こんな人へおすすめの記事です。
実際にブログ運営をしている人しているけど、実際に稼げるの?
ブログ運営に興味がある
20代独身のブログ運営はどうしているのかを知りたい
ギールのブログ実績を知りたい
こんにちは!
ギール(https://twitter.com/reizublue)です!!

「月5万円の収益を生み出し続けるブログ」を目指して運用!
2020年6月13日にブログを開始して16か月が経過しました!
今月ははてなブログからWordpressへ移行したばかりでてこずっていますが
みなさんのおかげで、今月まで
【はてなブログでは約36000PV】
【Wordpressでは861PV】
それぞれ達成しました!
ブログとTwitterを同時始め、フォローさせてもらった人、フォローしてくれた人もいて本当に嬉しいです!
「ギールの投資×趣味」への訪問、いつもありがとうございます!!
このブログを最後まで読んで面白いと感じましたら、Twitterのフォローをお願い致します。
(https://twitter.com/reizublue)
ブログ運営の内訳
はじめに、ブログ運営の内訳はこちらになります。
今月取り組んだ事
PVの推移
ブログ、アフィリエイト収益の紹介
今後の課題
今後の活動
今月やったこと
今月は、以下の活動に取り組みました!
PayPay証券のレビュー記事を作成
ペイペイ証券 口コミ PayPay証券 paypay証券 評判 | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
先月投資した蔵王産業(9986)の比較記事を作成
過去に利益の出た記事でもある失敗談記事をリライト!
正社員型派遣はやめたほうがいい 派遣社員 デメリット | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
過去に利用したDMM FX証券のレビュー記事を作成!
【取引するだけで20万円もらえる】DMM FXを実際に口座開設してみて良かった点悪かった点を紹介!! | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
リベ大ブログ教室の記事を参考に二つの記事を作成!
大手ネット証券 特化型ネット証券 比較 | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
特化型ネット証券 | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
参考記事↓
複数商品を訴求する比較記事の書き方について解説! | リベ大 ブログ教室 (libeblog.com)
【回遊率アップ】ブログ運営に必須なまとめ記事の書き方について解説! | リベ大 ブログ教室 (libeblog.com)
コロナ緊急事態宣言解除記念!お店応援企画の記事を作成!!
飛騨牛一頭家 馬喰一代 岐阜神田 飛騨牛 | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
クロネコ屋さんの記事の作り方を参考に以下の記事を作成!
振り込め詐欺 手口 | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
参考ツィート↓
収益をあげるための記事の作り方(6ステップ)
1:問題提起をする
2:問題を放置した際に起こる不利益を語る
3:乗り越えるべき課題を明確にしてあげる
4:課題を克服する方法を紹介する
5:自身の体験談を語る
6:商材を紹介
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 30, 2021
出張期間中に読んだ本と出張中の出来事を絡めて記事にする!!
朝起きるのがダルい 辛い | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
現場 コンビニ弁当 選び方 | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)
こんな感じに、初心に帰ってリベ大のブログ記事やクロネコ屋さんのツイートを中心に取り組みました!
PV+Twitterのフォロワー推移
次にTwitterと今月から始めたPostPrimeのフォロワーの推移を発表します!
SocialDockで確認すると先月679名だったところ
696名と増えています!


増えた要因としてブログやTwitterの内容というより
Twitterのフォロワーになってくれた人をフォローしたり、他の人のツイートで参考になると思いフォローしたらフォロワーになったりと
相互フォローをしたことだと思います。
今後の課題
今後の課題として以下の事が考えられます!
・Word press内のブログデザインやプラグインを改善
・ブログ投稿頻度の向上
・TwitterやPostPrimeの投稿の質を高める
・スキマ時間でブログ作成をする
今月から急遽、職場から出張があり更新頻度は落ちていましたが
代わりに出張先での体験談記事ができたり
地元のグルメに出会えたりと貴重な経験になりました!
こんな感じに回していきたいと思います。
今後の活動
ギールの投資×趣味ブログを運営していますが、今後の運営は以下の改善を行います!
・はてなブログ版とWordpress版のブログ記事の更新を目指す
・PostPrimeやガンスタなどの投稿頻度も増やす
ブログの収益に悩んでいた時にメンターに相談したところ

はてなブログで収益やアクセス数が伸びているのに
切り捨ててWordpressに切り替えているのはもったいないと思う
同じ記事でもいいから両方やってみたらどうだろうか?
というアドバイスをもらいました。
確かに、はてなブログの記事で人気があってもWordpressではあまり人気が無かったり
ニーズがブログによって違う可能性があったりと思いました。
ちょっと試して実験してみる価値はあるかなと思いできるだけやってみたいと思います。
最後に
今日もブログを読んで頂きありがとうございます!!
このブログを読んで面白いと感じましたら、Twitterのフォローをお願い致します。
コメント