【ダブルバガー達成】アクリートの株価が急成長し決算が良い理由を解説

  • URLをコピーしました!

目次

こんな人にオススメ

  • 今話題の「将来株価が10倍になる」と言われるテンバガー銘柄を探している
  • ダブルバガーを達成したアクリート(4395)ってどんな会社?
  • 始値1,542円から約2倍の株価を記録したけど、今から投資をしても遅い?

株価が10倍になるテンバガー候補として有名のアクリートは2018/07/26に上場し始値1,542円を記録!

その後、株価がうなぎ登りしてついに2022年9月15日に3,045円とダブルバガー達成しました!

しかも、2022年12月度第2四半期決算資料でも好調で今後も更なる成長が期待されます。

今回は、そんなダブルバガー達成したアクリートについて知りたい方に向けて解説していきます!

このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • アクリートとは?
  • 直近のアクリートの決算は?
  • アクリートの好決算の要因は3社の買収
  • 今後の事業計画は?
  • 懸念点
  • ファンダメンタルズ分析
  • どうやって情報を得ているの?
  • アクリートに小額投資できる方法

アクリートとは?

アクリートとは、企業から個人に対するSMS(ショートメッセージサービス)配信代行サービスを提供するIT企業です。

「SMS送信サービス市場ー本人認証」において、ベンダー別売上金額がトップを記録

出典:ITR「ITR Market View ECサイト構築/CMS/SMS送信サービス/CLM/電子契約サービス市場2021」

具体的には

  • 携帯電話番号を用いた個人認証手段
  • 採用情報
  • 期限告知
  • 支払督促
  • 予約確認
  • WEBへの誘導
  • 問合せ対応
  • キャンペーン
  • 返信可能な双方向サービス
  • IVR(自動音声応答)サービス
  • 暗号資産取引所
  • 配車アプリ

ITに関するものなら手広く広げており、新たな業界の開拓に注力しています。

なお、詳しいアクリート分析はこちらで確認できます。

直近のアクリートの決算は?

2022年8月12日の引け後に2022年度第2四半期の決算発表がありました。

今回の決算をまとめると以下の通りになります。

  • 第2四半期で上方修正を発表
  • 連結業績予想を売上高5,547百万円から5,726百万円に上昇
  • 営業利益を640百万円から923百万円に引き上げ
  • 2Q累計売上高は119%増と連続で過去最高を更新
  • 2Q累計最終利益は141%増と連続で過去最高を更新
  • 営業利益は前期より89.2%の増益
  • 2022年度上期決算は進捗率は売上高47.7%、経常利益率63.5%となり、順調に推移

文句なしの好決算で特に売上高、最終利益が過去最高を更新していて今後も期待できます。

また、上方修正の発表もあり

  • 連結業績予想を売上高5,547百万円から5,726百万円
  • 営業利益を640百万円から923百万円
  • 営業利益に関しては、前期より89.2%の増益

となる見込みです。

※アクリート「2022年12月期通期連結 ・ 個別業績予想の修正に関するお知らせ」より引用

アクリートの好決算の要因は3社を買収

ここまでアクリートの株価、決算を紹介しましたが、ここからアクリートの好決算の要因はSMS配信サービス企業3社を買収したことです。

アクリートは2021年~2022年に、3社を買収しました。

買収した企業特徴
テクノミックス幼稚園や学校、自治体にに緊急連絡メールサービスを提供
Xoxzo認証システムやデータ仲介システムなど5つの特許を持つ
VietGuys.JSCベトナム – チェーンベトナム合資会社。ベトナムで
SMSブランドネームサービスプラットフォームを構築
※アクリート「2022年第2四半期 決算説明資料」より抜粋(P.7)

特にベトナムの企業であるVietGuys J.S.C.買収は、海外展開を実現したいアクリートにとっては大きな第一歩です。

その結果、2022年度の売上高が前年度の約2倍に急拡大しました。

また、コロナ第6波以降、感染した自宅待機者に対して保健所がSMSを利用して連絡を取る事が多いです。

それによって、一時的な売上増加が発生し、営業利益も押し上げています。

今後の事業計画は?

そんな好調の株価、好決算のアクリートですが、今後の事業計画を見ていきます。

2022年3月にアクリートが発表している「事業計画及び成長可能性に関する事項 」内に今後の事業計画によると

2025年度で売上高が約2.6倍になり、連結150億円まで伸びる見込みになります。

※アクリート「事業計画及び成長可能性に関する事項(2022年3月)」より抜粋(P.18)

この見込みの根拠として、デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社が発行する 「ミック IT リポート」 2021年 9 月号レポートのデータです。

そのデータによると、国内市場の成長率が40%以上を見込んでいるとの事です。

この成長率なら納得の事業計画ですね!

※アクリート「事業計画及び成長可能性に関する事項(2022年3月)」より抜粋(P.21)

懸念点

一方で気になるのが、世界市場と日本市場で戦うアクリートの成長率の差です。

Mobile Squad社が行った世界市場予測によると、年3.4%ペースで拡大するとなっており、日本市場との成長率の差が目立ちます。

  • 日本全体でSMS配信サービスで遅れている
  • 日本市場予測の見込みが甘い
  • そもそもITに対する理解が低い

などの要因が考えられます。

そのため世界は2019年度に1.63兆通であるのに対して、日本は9.19億通と1773倍も大きいです。

※アクリート「事業計画及び成長可能性に関する事項(2022年3月)」より抜粋(P.22)
 

とはいえ、ベトナムのSMS配信サービス企業を買収しているので、世界進出としての足掛かりが出来ています。

この買収で世界と戦えるノウハウを身に着けたらテンバガー達成しそうですね!

ファンダメンタルズ分析

アクリートのファンダメンタルは以下のとおりです。

時価総額120.6億円
最低購入価格205,000円
PER(連結)32.72倍→21.20倍
PBR(連結)6.33倍→4.10倍
配当10円
予想配当利回り0.49%
自己資本率61.0%
増収率(2021)63.7%、(2022(予))102.1%
増益率(2021)33.6%、(2022(予))100.2%
営業利益率(2021)16.3%、(2022(予))16.0%
2022年8月12日終値で算出

この分析からグロース株として有力な銘柄であると判断しています。

アクリートは2019年から2021年で売上高が2倍を記録しました!

2022年はさらにその2倍となる計画となっており、急成長を遂げています。

調査会社が示している市場予測で国内市場は年40%ずつ、配信数が拡大していく見込みです。

アクリートが発表している事業計画も2021年度の売上高が2025年度には約3.3倍になる強気の予想をしています。

一方で

  • SMSサービスが予測どおりに日本で拡大していくか
  • アクリートの海外展開がどの程度成功するか

と懸念点があります。

とはいえ、ダブルバガーを達成しているため、今後テンバガー達成する可能性が高いと考えられます!

どうやって情報を得ているの?

株式投資で良い成績をえるためには、特に個別銘柄に投資するなら情報収集や分析はもちろん、政治・経済に関するニュースも日々チェックしていくことが不可欠です。

株式投資に興味があるけど株の情報収集って面倒くさい

私も含めて、そう思っている方、本当に多いと思います。

そんな方におすすめなのが、以下の2つです。

無料のオンライン講座【投資講座】

本格的に投資の勉強をしたい方なら無料のオンライン講座【投資講座】がおすすめです!

今なら無料でオンライン講座で有料級の情報を提供してくれます!

現在生徒数は毎週約100人増加中で、 無料体験動画を視聴して頂いた方々の10〜30%が本入学しております。

主な特徴として

  • 校長は日経新聞から投資書籍を出版 講師は世界三大投資家ジム=ロジャーズ氏や、  東京大学名誉教授の伊藤元重氏や、  元税務署長著名不動産鑑定士著名公認会計士ら。講義数は日本一に第三者機関から認定ニュース解説も豊富

お金を払っても十分に元が取れる講義するので、この機会に登録してみるとよいです。

『旬の厳選10銘柄シリーズ』

今後、爆上がりする銘柄を知りたいけど、プロに教えてほしい!

そんな方は『旬の厳選10銘柄シリーズ』がおすすめです!

株歴40年超の熟練投資家ある藤ノ井 俊樹氏が、これまでの膨大な投資知識を元に今後爆益を生み出してくれる投資投資銘柄をご紹介してくれます!

単なる推奨銘柄リストではなく

  • なぜ今この株を買い!とするのかその根拠を示している上値下値目処など具体的な戦略が分かる藤ノ井氏自らが徹底的に解説ている

と、 経験の浅いビギナーでもご活用いただけます。

今なら「解説動画(オンライン)」+「旬の厳選10銘柄リスト(PDF)」 さらに【3つの購入特典】をプレゼント!

気になる方は、ぜひ登録してみてください!

投資資金がすずめの涙くらいで複数の銘柄に投資なんてできない!

とつい叫びたくなる株初心者の方も多いと思います。

特に、20代だと未だに年功序列の企業が多く一番給与が少ないので株式投資に多くの資金を回す余裕はないですよね。

そんな方にお勧めなのが、SBIネオモバイル証券!

なんと、1株から投資出来てTポイント投資が可能!

しかも毎月200円+税金で取引し放題!

詳しくはこちらで口座開設出来ます↓

最後に

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。

読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

これまで、投資家ギールが投資した日本株やその他気になった銘柄を一挙にまとめました!

高配当投資によるFIREを目指している方にお勧めの銘柄を中心にピックアップしていますので、ぜひご覧ください。

こちらの記事では実際に口座開設した特化型ネットのレビュー記事を一挙にまとめました!

SBI証券や楽天証券、マネックス証券といった大手のネット証券にはない独自のサービスやキャンペーンがあるため、大手ネット証券で投資デビューしたけど口座を目的別に分けたいという方にもおすすめです。

このブログを読んで面白いと感じましたら、Twitterのフォローをお願い致します。

https://twitter.com/reizublue

主にTwitterではネット証券の使い心地や投資銘柄の投資情報、投資+ブログ運営状況から

お店応援記事や趣味のガンプラ制作について雑記で発信 !

PostPrimeでは詳しい投資関連に絞っています↓

ギール (@0Um36ynNKKFou) | PostPrime

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月1万円以上から少額投資して含み益5万円達成/20代日米株投資家/ASD.ADHDと診断/
ブログでは日米株や投資信託の情報を発信/
休日はコロナで頑張っているお店を応援企画記事やおすすめ本、趣味のガンプラも発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。