【高配当銘柄】配当利回り4%超えのバルカーを解説

  • URLをコピーしました!

目次

こんな人にオススメ

・高配当投資でFIREを目指している

・バルカー(7995)はどんな会社?

・配当利回りが4%超えの株だけど投資するのはあり?

アイコン画像はtasukaranによるPixabayからの画像





ギール
ギール

こんにちは!ギールです!

2020年から米国株と日本株への投資をスタートし、含み益5万円突破!米国株と日本株の資産だけで30万円ほど投資している20代投資家です。

最近流行っている高配当投資でFIREを目指しているけど、日本の銘柄の分析って面倒…

ネット証券の検索ツールで配当利回り4%台の銘柄を見つけたけど、 バルカー(7995)って投資しても大丈夫なの?

あなたはそう思いませんか?

そこで、今回はそんな バルカー(7995)について詳しくサクッと知りたい人のために必要事項を投資歴6年のギールが全部調べてみました!

このブログを最後まで読んで面白いと感じましたら、Twitterのフォローをお願い致します。

https://twitter.com/reizublue

また、他のおすすめな高配当銘柄の記事はこちらで一挙にまとめています

あわせて読みたい
【日本株】20代投資家が保有する銘柄とその理由を公開! こんな人におすすめ 日本株や米国ETF投資に取り組んでいる、考えている実際に日本株、米国ETF投資で投資している人の銘柄を知りたい ギールこんにちは!ギール(https:/...

LINE証券なら0円投資デビュー可能!

LINE証券は、毎週水曜日に株のアフタヌーンセールなどがある唯一安く投資できるネット証券です。

キャンペーン

少額からスマホのLINEひとつで取引できるので、「株式投資ってやった事ないから不安」まずは試しに株を始めたい」という方に良いかも。

  1. LINEひとつで簡単に少額投資
  2. 1株から取引可能
  3. 毎週水曜日と不定期に株のセールで安く買える
ギール
ギール

「株式投資してみたいけど、大金を投資するのは不安」という方へ

まずは0円からコツコツと投資すると良いです。リスクを最小限に始めることができます。

これを機会にLINE証券に口座開設して、スマホアプリで株の少額投資を開始してみてはいかがでしょうか?

スマホで気軽に取引

※最短5分で申し込み完了

LINE証券のレビュー記事はこちらで確認できます↓

LINE証券 レビュー 口コミ | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)

バルカー(7995)とは

項目名内容
会社名バルカー
ティッカー7995
誕生月1932年4月8日
仕事の内容 配管つなぎ目の気体・液体漏れ防ぐシール材大手。
プラント、半導体製造装置、産業機械が主用途
配当献上月3月
特徴・世界経済の動向や景気に敏感
・原油価格の影響を受けやすい
・長期的に株価は横ばい傾向
・配当利回りも高い
主なリスク ・材料費に左右されやすいので景気敏感
・産業機械の景気に左右されやすい

バルカーとは

主に産業機械に使われる配管つなぎ目の気体・液体漏れ防ぐシール材を製造、販売する大手です!

詳しい事業内容は下記の通りです。

産業機器、化学、機械、エネルギー、通信機器、半導体、自動車、宇宙・航空産業等、あらゆる産業向けにファイバー、ふっ素樹脂、高機能ゴム等各種素材製品を設計、製造、加工および販売

http://www.valqua.co.jp/company/about/

化学・素材メーカー事業の特徴は

  • メガネからリチウム電池の材料、スマホ関連の電子部品材料、人工衛星の部品まで幅広く取り扱う
  • プラスチックなど石油を原料としている製品が多いことから、原油価格の影響を受けやすい
  • なので原油が下がれば在庫として抱えている製品の価格も下落する

とまさに今の情勢に左右されやすいです!

今回はそんなバルカーについてついて取り上げます。

バルカーの株価

こんな感じに優良株として知られているバルカーのうちのひとつですが

株価を見てみると

2021年4月ごろの時点での株価は2,112円であり、5年前の1,425円よりも約50%値上がりしていますね!

2018年に株価は約3,500円に達したものの、2019年には2,200円程度まで株価が低下し、それ以降は2,000円付近を上下しています。

7995 ¥2,538.00(▼1.21%)バルカー | Google Finance

バルカーの分析

結論ですが、連続増配の記録は絶たれたものの、配当利回りが高くて良いと判断出来ます!

その理由をより詳しく紹介しておきます!

主に分析をする際に見ておきたい項目はこちら

株の分析の際にチェックする項目8つ

売上高 EPS 営業利益率 自己資本比率 営業活動によるCF 現金等 一株あたり配当金 配当性向

 なお、分析をする際はこちらのIRBANKを参考にしています。

Yahoo!ファイナンス
(株)バルカー【7995】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス (株)バルカー【7995】のリアルタイム株価を掲載。チャート、配当、最新の関連ニュース、決算情報、株主優待、掲示板、関連銘柄など、投資判断に役立つ情報を掲載しています...

なお、今回の銘柄の選定はこびと株さんのブログ(高配当株のポートフォリオは、金のタマゴを産む”痩せない”ニワトリのようなものである)で紹介されていた企業の一覧

分析のやり方は両学長のブログで紹介されていた分析ツールを元に行っています。

分析ツールの詳細が知りたい方は【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説をご参照ください。

売上高

まず、売上高を確認すると

2020~2021年は5%、7%と下落しているものの

直近10年の売上高をみると、緩やかな右肩上がりであることが分かります。

EPS

続いてEPSを確認すると

2020年に-28%も下落したものの2021年に+5%2022年に32%へと上昇し

2019年と同じ水準まで回復しています!

営業利益率

続いて営業利益率を確認すると

平均して約7%くらいなので優秀であることが分かります!

自己資本比率

60%以上をキープしているので健全と思います!

自己資本比率が高いほど、倒産しにくい会社であり、一般的に自己資本比率が40%以上だと倒産しにくいと言われているので十分投資対象として良いですね!

営業活動によるCF

営業活動によるCFは

直近10年は右肩上がりに上昇していたものの

2022年に10%減少して45億円となっています。

その原因は、昨今のウクライナ情勢で原材料の高騰だと思われます。

現金等

次に、現金を確認すると

右肩上がりに上昇しています!

一株あたり配当金

1株あたりの配当金を確認すると

2020年までは連続増配したものの、2021年に5%も減配したので

連続増配株銘柄としてみるのは厳しいと言えます。

これは、例の情勢で原油価格や原材料高騰化の問題なのかもしれませんが…

配当性向

最後に忘れてはいけないのが配当性向です!

配当性向を確認すると、30%~60%台に収まっているので健全といえます。

結局、バルカーは買いか

ここまで長々と分析していますが

これらの情報をまとめるとこちら!!

企業分析まとめ
  1. 売上高は直近10年の売上高をみると、緩やかな右肩上がり
  2. EPSは増減はあるものの右肩上がり
  3. 営業利益率は平均して約7%くらいなので優秀である
  4. 自己資本比率は60%以上をキープ◎
  5. 営業活動による直近10年は右肩上がりに上昇していたものの2021年が気がかり〇
  6. 現金等は2015年から急上昇
  7. 一株あたり配当金は2020年までは連続増配したものの、2021年に減配△
  8. 配当性向は30%~60%台に収まっているので健全

結論ですが、連続増配の記録は絶たれたものの、配当利回りが高くて良いと判断出来ます!

一株あたりの配当金は2021年に5%減配したので、連続増配株狙いで投資した方にとっては厳しいものの、他の項目では優秀な銘柄です!

今のうちに投資しておく価値はありますので、お早めに!





今なら投資が0円スタートできてバルカー(7995)に投資可能

投資資金がすずめの涙くらいで複数の銘柄に投資なんてできない!

とつい叫びたくなる株初心者の方も多いと思います。

特に、20代だと未だに年功序列の企業が多く一番給与が少ないので株式投資に多くの資金を回す余裕はないですよね。

そんな方にお勧めなのが、LINE証券!

なんと、口座開設時にクイズに答えるとタダで株が3つ(時期によって3,000~5,000円に変動)貰えて毎週水曜日株のタイムセールで安く投資が可能!

LINE証券なら0円投資デビュー可能!

LINE証券は、毎週水曜日に株のアフタヌーンセールなどがある唯一安く投資できるネット証券です。

キャンペーン

少額からスマホのLINEひとつで取引できるので、「株式投資ってやった事ないから不安」まずは試しに株を始めたい」という方に良いかも。

  1. LINEひとつで簡単に少額投資
  2. 1株から取引可能
  3. 毎週水曜日と不定期に株のセールで安く買える
ギール
ギール

「株式投資してみたいけど、大金を投資するのは不安」という方へ

まずは0円からコツコツと投資すると良いです。リスクを最小限に始めることができます。

これを機会にLINE証券に口座開設して、スマホアプリで株の少額投資を開始してみてはいかがでしょうか?

スマホで気軽に取引

※最短5分で申し込み完了

LINE証券のレビュー記事はこちらで確認できます↓

LINE証券 レビュー 口コミ | ギールの投資×趣味ブログ (gheer.net)

関連記事・おすすめ記事

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。

読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

これまで、投資家ギールが投資した日本株やその他気になった銘柄を一挙にまとめました!

高配当投資によるFIREを目指している方にお勧めの銘柄を中心にピックアップしていますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【日本株】20代投資家が保有する銘柄とその理由を公開! こんな人におすすめ 日本株や米国ETF投資に取り組んでいる、考えている実際に日本株、米国ETF投資で投資している人の銘柄を知りたい ギールこんにちは!ギール(https:/...

こちらの記事では実際に口座開設した特化型ネットのレビュー記事を一挙にまとめました!

SBI証券や楽天証券、マネックス証券といった大手のネット証券にはない独自のサービスやキャンペーンがあるため、大手ネット証券で投資デビューしたけど口座を目的別に分けたいという方にもおすすめです。

あわせて読みたい
【ネット証券は大手だけじゃない】特化型ネット証券をまとめて紹介! こんな人におすすめ 投資に興味があるけど特化型ネット証券が沢山あって迷っている特定の投資商品に特化したネット証券を探している 自分に合った特化型ネット証券を探...


このブログを読んで面白いと感じましたら、Twitterのフォローをお願い致します。

https://twitter.com/reizublue

主にTwitterではネット証券の使い心地や投資銘柄の投資情報、投資+ブログ運営状況から

お店応援記事や趣味のガンプラ制作について雑記で発信 !

PostPrimeでは詳しい投資関連に絞っています↓

ギール (@0Um36ynNKKFou) | PostPrime

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月1万円以上から少額投資して含み益5万円達成/20代日米株投資家/ASD.ADHDと診断/
ブログでは日米株や投資信託の情報を発信/
休日はコロナで頑張っているお店を応援企画記事やおすすめ本、趣味のガンプラも発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。