うつで頭が回らないのはあなたのせいじゃない!原因と脱却方法を解説

  • URLをコピーしました!

目次





created by Rinker
¥1,540 (2023/03/27 16:00:45時点 楽天市場調べ-詳細)

おはようございます。

よく、テレビで「日本は世界で一番長寿な国」「100歳まで生きる方も多く健康長寿大国」など日本は他の国よりも長寿で健康的な国民だと言われ報道されています。

集合している人たちのイラスト(お年寄り)

しかし、よくよく調べてみると

我々現代人は一昔前よりも物質的にはるかに豊かになっているにも関わらず、精神的な豊かさが伴っていなくてうつの人が増えていると言われます。

最近では、芸能人の自殺が話題になり原因はうつなんじゃないのかと物議を醸しています。

少し古いデータですが厚生労働省の発表した政策レポートによると、うつ病を含む双極性障害が右肩上がりに上昇していて深刻な問題となっています。

引用元 厚生労働省:政策レポート(自殺・うつ病等対策プロジェクトチームとりまとめについて) (mhlw.go.jp)

たとえば

「寝たきり高齢者人口」を調べるとスウェーデンの10倍、アメリカの5倍と実態は「10年寝たきりの末亡くなるケースが多く、看護を受けるお年寄りやかんごをする家族や看護師による介護うつが増えていたり

引用元 寝たきりゼロをめざして―寝たきり老人の現状分析並びに諸外国との比較に関する研究 第2版 Core Ethics Vol.6(2010)(塩中雅博氏改編)

世界で自殺率が先進国ワースト7でロシアについで2位、女性の自殺率が1位ととにかく自殺率が多かったり

引用元 https://www.mhlw.go.jp/content/h29h-1-10.pdf

と、いった事があり身体が健康であっても私たちの精神面は悪化しうつになる方が多くなっています…。

そこで、今回はそんなうつの原因と脱却方法を調べてみました。

この記事の内容

・うつになるとどうなるの?

・うつの原因って何?

・うつの脱却方法とは

・そのほか参考資料

うつになるとどうなるの?

うつの症状はいくつかありますが、サクッとまとめると【頭が回らず気分が乗らない】です。

主な心の症状は以下の通りです。

抑うつ気分・気分が落ち込む、特に朝の抑うつ気分が強い
・悲しい気持ちになる
・憂うつだ
・何の希望もない
思考力の低下・集中力が低下し、仕事の能率が落ちた
・些細な決断ができない
・注意力が散漫になって、人のいうことがすぐに理解できない
意欲の低下・今まで好きだったことや趣味をやる気になれない
・友人や家族と話すのも面倒だし、話していてもつまらない
・テレビや新聞をみてもおもしろくない
・身だしなみやおしゃれに関心がわかない
・不安や落ち着きのなさ(焦燥感)でじっとしていられない
・毎日生活に張りが感じられない
引用元 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_depressive.html

これによって、

  • 眠れない(入眠困難)夜中に何度も目を覚ます(中途覚醒)といった睡眠障害
  • 食欲の低下や甘いものが無性に食べたくなる体重増加
  • 身体のだるさずっと疲れが続く、動悸などの身体不調

といった身体にも多大なる影響を受けます。

ほかにも、さまざまなからだの症状があらわれるため、多くの方にうつ病という自覚がなく

頭が最近回らないし

何らかのからだの病気なのかな…?

と考えて、内科などを受診する人が少なくありません。

実際に、こちらの資料によると。うつ病患者さんの半数以上がはじめて病院に行くときには、精神科ではなく内科を受診していたという報告があります。

引用元 心身医学 (jst.go.jp)

うつの原因って何?

うつ病の原因は厚生労働省の発表によると、原因は不明だと言われていますが

こちらの資料を見てみると「日照時間」「気温」「自然」の3つが関係しているのではないかと言われています。

都道府県別統計とランキングで見る...
都道府県別うつ病患者数 - とどラン うつ病患者数(人口1万人あたり) 全国平均100.71人 1位福岡182.10人 2位千葉171.31人 3位新潟149.98人 4位愛媛146.63人 5位岩手135.46人 6位島根131.39人 7位山口...
特掃ジャーナル - 全国の特殊清掃...
「都道府県うつ病ランキング」地域によって傾向があるのか考察 - 特掃ジャーナル ストレス社会の現代において、うつ病になる人は大勢います。うつ病患者の増加は日本の社会問題にもなりつつあります。...

日照時間

実際に都道府県別の調査を見てみると、日照時間が短く年間の平均気温の低い地域にうつ病患者が増加する傾向にあり、福岡、千葉、新潟が人口に対するうつ病患者が多いです。

脳内伝達物質であるセロトニンは光と浴びることで分泌され気分が良くなり

逆に光を上げる時間が少ないとセロトニンの分泌が減り、気分が落ち込みやすくなり、うつ病に繋がりやすくなる性質になります。

気温

また、上記の資料を深堀してみると北海道や東北地方などの寒い地域や季節も夏に比べて冬のほうがうつ病患者が増えると言われています。

その理由としては睡眠効率が冬のほうが低くなる傾向があり

冬になると寒さで十分な睡眠を取ることができず、疲れやストレスが溜まっていき、結果としてうつ病になる人が多いとされます。

また、「雪国うつ」という言葉があるぐらいですので、雪国で暮らすと気分が落ち込みやすいので

冒頭で紹介した自殺率でロシアが1位を記録したのをみると寒さがうつを呼び寄せると言えます。

自然

また、上記のうつ病患者のランキングを見ると、日照時間も長く雪国ではないのに、関東圏である千葉県や神奈川、埼玉がワースト10にランクインしていますが、これは自然と触れ合う機会が少ないのではないかと思います。

こちらの記事では、自然に触れ合うと以下の7つの効果があるとされます。

自然と触れ合うと得られる7つの効果

・心臓や肺の健康につながる

・ストレスホルモンの低下

・フラストレーションが減少し集中力と肯定的な感情を高める

・睡眠特性が改善

・ストレスの解消

・脳の疲労が減少する

・疾患と戦うNK(ナチュラルキラー)細胞が増加

TABI LABO
あなたが自然と触れ合うべき「7つのワケ」。実は病気になりにくくなる!? ライターSteven Bancarz氏が、自然がもたらす不思議な力を「Spirit Science and Metaphysics」にまとめています。都会に住んでいると、少し緑を見ただけで癒される感覚があ...

つまり、逆に言えば自然と触れ合う機会の少なくビルが立ち並び人工物に囲まれた都会では、うつ病になる確率が上がるのではないかと思います。

うつの脱却方法とは

ここまではうつ病の原因を解説していきましたが

ここからはうつ病の脱却方法を大きく3つ紹介します!

うつ病脱却方法3選

・外に出て運動をする

・自然に触れ合う機会を作る

・健康的な食事をなるべくとるようにする

外に出て運動をする

まず、うつ病で頭が回らない状態を改善する方法として紹介するのが外に出て運動する事です。

みなさん、思い出してください。

小さいころは学校では時間割で体育が含まれていたり部活などで運動する機会がありましたよね!

社会人になるとデスクで座る機会が多くなり運動する機会が少なくなったかと思います。

しかし、こちらの書籍によると椅子に座っている時間が1時間ごとに寿命が15分短くなるとされストレスがたまると言われています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月1万円以上から少額投資して含み益5万円達成/20代日米株投資家/ASD.ADHDと診断/
ブログでは日米株や投資信託の情報を発信/
休日はコロナで頑張っているお店を応援企画記事やおすすめ本、趣味のガンプラも発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.