小林洋行(8742)3万円で買える株主優待【お米券】を解説!

  • URLをコピーしました!

目次

こんな人にオススメ

  • 今注目の株を調べている
  • 小林洋行(8742)ってどんな会社?
  • 3万円台で投資できる小林洋行の株の動向を知りたい

小林洋行は、建築資材販売企業として業界トップクラスの存在感を誇り、株主優待制度も充実している注目の企業。

実は、3万円で手軽に投資できる株主優待で、なんと1年以上保有するとお米券がもらえます!

それでは、そんな3万円で手軽に投資できる株主優待銘柄小林洋行について知りたい方に向けて詳しく見ていきましょう!

このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • 株主優待銘柄の特徴と注意点
  • 小林洋行とは
  • 小林洋行の投資価値
  • 最後に
目次

株主優待銘柄の特徴と注意点

100株3万円台の株主優待の特徴としては、比較的手軽に株主優待を受けることができるという点が挙げられます。

また、株価が安定しやすく、配当利回りも高くなる傾向。

特に初心者の方の場合、少額から始めて少しずつ投資に慣れていきたいって思いますよね!

ただし、注意点としては、株価が安定しているために大きな値上がりをあまり期待できないところ。

あくまでも安定収益を狙うことが重要であるため、短期で売買して利益を最大化したいという方にはおすすめできません。

また、これは他の株主優待も共通して言えるのですが、付与条件や内容もそれぞれ異なるため、詳細な確認が必要です。

株主優待でよくみられる付与条件や内容
  • 一定数以上保有(100株以上、500株以上、1,000株以上
  • 一定期間以上保有(1年保有、3年保有、5年保有など)

しかし、3万円以下の株主優待銘柄は手軽で比較的リスクが少ないということから、株式投資初心者にもおすすめの株主優待銘柄として注目されています。

小林洋行とは

小林洋行は、日本の建築資材販売企業のうちの一つです。

主に盛岡市を拠点とし、北海道から九州まで全国各地で展開しており、主な特徴としてコミュニティへの貢献を重視し、地域社会と共に歩んでいる企業として知られています。

日本の建築資材業界では、長年にわたり確固たる地位を築いている企業の一つ。

ドーム型の独自システムを開発し、日本の建築業界に貢献しています。

また、健康維持や地球環境保護に関する取り組みにも積極的に取り組んでおり、社会的に高い評価を得ています。

現在の小林洋行の株価は、220円前後で推移しており、上昇傾向です。

しかし、過去1年間においては、株価は大きな変動はなく、平穏な推移を見せているので若干不安に感じます。

とはいえ決算をみるとようやく黒字になっているので徐々に良くなっている

引用元 小林洋行【8742】、4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期は4.7倍増益 | 株探ニュース (kabutan.jp)

小林洋行の株主優待はお米券

出典:小林洋行
主な優待内容権利確定月付与条件
おこめ券2kg(880円分)3月1年以上継続保有*
100株以上:2枚
1,000株以上:5枚
* 毎年3月末日を基準日として、3月末日及び9月末日の株主名簿に同一株式番号で3回以上連続して記載または記録されていること。

おこめ券が優待の場合、全国各地のスーパーやドラッグストア、ドン・キホーテなどでお米を買うのに使用可能です。

小林洋行の場合、保有付与条件が3万円とお手軽ですが、30万円分投資するとお米券5枚貰えるのが魅力!

また、2021年度の株主優待制度を実施しており、年1回の権利確定日に対して、株主に対して株主優待を提供しています。

小林洋行の分析

項目名内容
会社名小林洋行
ティッカー8742
誕生月1949年3月26日
上場日1997年9月30日
市場東証スタンダード
仕事の内容 【連結事業】投資・金融サービス41(3)、生活・環境23(-3)、スポーツ施設提供12(7)、不動産16(38)、インターネット広告7(7)(2022.3)
配当献上月3月末
特徴・今後も建築資材の需要が高まる中、業績の拡大が期待
・手軽に投資できる株主優待銘柄
主なリスク ・建設業界は景気変動に影響を受けやすい

さて、ここから小林洋行の業績を調べてみると、問題点が多いものの手軽に株主優待銘柄を保有したい方にとっては少額で投資できるので良いと言えます。

具体的に分析してみると主に8つの項目を見ていきましょう。

株の分析の際にチェックする項目8つ
  • 売上高
  • EPS

  • 営業利益率

  • 自己資本比率

  • 営業活動によるCF

  • 現金等

なお、分析をする際はこちらのIRBANKを参考にしています。

分析のやり方は両学長のブログで紹介されていた分析ツールを元に行っています。

分析ツールの詳細が知りたい方は【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説をご参照ください。

投資価値判定
売上高
3
EPS
1
営業利益率
1
自己資本率
3
営業活動によるCF
1
現金等
2

売上高
3

分析ポイント
  1. 右肩成長か
  2. 右肩でない場合、長期的に成長方向か
  3. 一時特需はないか(=継続できない)

売上高を確認すると、35億円前後で維持しています。

いまのところ下がっているというわけではないのでまだ大丈夫ですね。

EPS

1

分析ポイント
  1. 右肩成長か
  2. 右肩でない場合、長期的に成長方向か
  3. 一時特需はないか(=継続できない)

EPSを確認すると、2015年あたりからマイナス傾向…。

とはいえ、マイナスから0に近づいているので長期的に改善される可能性があります。

営業利益率

1

分析ポイント
  1. 業種平均より高いか
  2. 安定しているか

営業利益率を確認すると、驚異!低水準のマイナスです。

自己資本比率

3

分析ポイント
80%以上
5
60%以上
4
40%以上
3
30%以上
2
30%未満
1

自己資本比率は3と平均的。

営業活動によるCF

1

分析ポイント
  1. 過去赤字なし
  2. 右肩成長
  3. 安定成長

営業活動によるCFを記録すると、コロナショックのような経済危機による耐性はないと言わざるを得ないです。

現金等

2

分析ポイント
  1. 右肩成長
  2. ため込みすぎてないか?

最後に現金等を確認すると、50億円からだんだん下がっていき10~20億円の間で維持しています。

小林洋行の投資価値

これらの情報をまとめるとこちら!!

小林洋行の投資価値判定判定理由
売上高
3
35億円前後で維持しています。
EPS
1
2015年あたりからマイナス傾向
営業利益率
1
平均以下かつマイナス方向
自己資本率
3
平均的
営業活動によるCF
1
経済危機による耐性はない
現金等
2
50億円からだんだん下がっていき10~20億円の間で維持

これらの分析をまとめると、決算はだんだん良くなっているもののEPS、営業利益率、営業活動によるCFの評価が低いので株主優待目的以外投資は厳しい。

主な要因として建築資材業界の需要増加に期待がかかる一方、市況や業界動向に敏感に反応する傾向があるからです。

とはいえ、大半の株主優待銘柄は10~20万円くらい出さないといけない中で3万円から投資できるので、まずは小林洋行の株を購入して慣れてから他の株主優待銘柄へ投資する方がよさそうですね。

どうやって情報を得ているの?

株式投資で良い成績をえるためには、特に個別銘柄に投資するなら情報収集や分析はもちろん、政治・経済に関するニュースも日々チェックしていくことが不可欠です。

株式投資に興味があるけど株の情報収集って面倒くさい

私も含めて、そう思っている方、本当に多いと思います。

そんな方におすすめなのが、DMM株証券の投資情報ツール

DMM株は四季報や株式新聞を無料で読むことができます!

国内外の経済ニュースや個別銘柄情報アナリストの株価予想などの情報コンテンツも豊富!

特に株式新聞の購読料は通常月額4,400円(税込)かかります。

年間52,800円もかかるなんて高すぎるし、投資に対してますますハードルが高く感じますよね…。

しかし、そんな有料な情報をDMM株証券を口座開設するだけでタダで購読できるのがすごいです!

日本株も投資できるので是非口座開設してみてはいかがでしょうか?

\口座開設で1ヵ月 手数料無料!/

私が実際にDMM株証券を口座開設した際のレビューをこちらで紹介しています。

最後に

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。

読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

これまで、投資家ギールが投資した日本株やその他気になった銘柄を一挙にまとめました!

主に高配当投資によるFIREを目指している方にお勧めの銘柄を中心にピックアップしていますので、ぜひご覧ください。

こちらの記事では実際に口座開設した特化型ネットのレビュー記事を一挙にまとめました!

SBI証券や楽天証券、マネックス証券といった大手のネット証券にはない独自のサービスやキャンペーンがあるため、大手ネット証券で投資デビューしたけど口座を目的別に分けたいという方にもおすすめです。

このブログを読んで面白いと感じましたら、Twitterのフォローをお願い致します。

https://twitter.com/reizublue

主にTwitterではネット証券の使い心地や投資銘柄の投資情報、投資+ブログ運営状況から

お店応援記事や趣味のガンプラ制作について雑記で発信 !

PostPrimeでは詳しい投資関連に絞っています↓

ギール (@0Um36ynNKKFou) | PostPrime

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月1万円以上から少額投資して含み益5万円達成/20代日米株投資家/ASD.ADHDと診断/
ブログでは日米株や投資信託の情報を発信/
休日はコロナで頑張っているお店を応援企画記事やおすすめ本、趣味のガンプラも発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次