・アイリスオーヤマの電子圧力鍋でオリジナルレシピを探している
・糖質制限して出来るだけ美味しく時短で作りたい
・砂糖を使わない料理は美味しいの?
こんにちは!ギールです!
コロナでテレワークが出始めたり自粛で家にいる時間が増えた結果
家にいる時間が増えたりやることが増えたりしてストレスが溜まってつい、甘いものが食べたくなりますよね!
しかし、糖分の取り過ぎで太ってしまったり糖尿病も気になったりしまいます…
とはいえ、家でやることが多くて時間がない…
そこで、今回はアイリスオーヤマの電子圧力鍋を使った「砂糖を一切使わない」無糖ポトフのレシピを公開していきます!
なお、アイリスオーヤマ電子圧力鍋についてのレビュー記事はこちらで確認できます

電子圧力鍋で簡単に出来る無糖ポトフ
ふつうのポトフを作るときに、粒状や粉末タイプのコンソメとか市販のポトフスープとかをよく使いますが、実は成分表をみると「砂糖」が使われている事があります。
他にも、ポトフでよく使われるウィンナーや醬油やみそといった調味料にも砂糖が使われているので糖質制限やダイエットする方にとってはめんどうに感じますよね…。
しかし、砂糖さえ気を付ければポトフ自体は比較的に簡単です!
材料(2~3人前)
材料と調理時間などの詳細はこちら!
なお、レシピのベースはアイリスオーヤマの電子圧力鍋に付属するレシピ本52ページをベースにアレンジしています。
【レシピ番号53】【モード】圧力調理【密封/排気】密封
調理時間:加工時間10分+電子圧力鍋稼働時間48分
キャベツ(芯付き) | 1/8個 | |
じゃがいも | 2個 | |
玉ねぎ | 1/2個 | |
ほうれん草 | 80g | |
にんじん | 1/3 | |
鶏もも肉 | 1枚 | |
A | ローリエ | 1枚 |
A | 水 | 500g |
A | ローストオニオン | 適量 |
A | しょうゆ(無糖) | 小さじ3 |
A | オリーブオイル | 大さじ1/2 |
塩コショウ(砂糖なし) | 適量 |
お好みでセロリ1/3を加えると、味が引き締まるのでおすすめです!



作り方
1:キャベツは2等分にして芯の真ん中に切り込みを入れ、ジャガイモや玉ねぎ、にんじん、鶏もも肉をざっくり切る
2:内鍋に【1】を入れてからあわせたAの材料を入れる。その際にローリエを上にのせる

3:「自動メニュー」→「レシピ番号を選ぶ」→「53」を選択する



4:内鍋を本体にセットする

5:「決定」ボタンで調理開始。

6:調理終了後、圧力表示ビンが下がっている事を確認しふたを開け、ローリエを取り出す

7:塩コショウで味を調えて、お好みで醤油やローストオニオンを加えて完成!
実際に調理してみた味の感想
糖質制限のために無糖ポトフを圧力鍋で作ってみましたが、その過程で醤油や塩コショウといったものまで砂糖が使われていて、いかに砂糖にまみれているのかを思い知ることが出来ました!
砂糖は当然甘いものの、中毒性もあり取り過ぎて時に健康に被害があると言われていますが、こんなにも身近に砂糖が存在したら、避けるのは難しいと思います。
しかし、実際に注意して砂糖を避けて作ってみると意外と味もしっかりとしていて食材の本来の味が美味しく感じます!
しかも、アイリスオーヤマの電子圧力鍋で調理することで時短に繋がり、圧力鍋で調理している間に他のことに時間が使えるのでおすすめです!
気になる方はぜひ、手に取ってみてください!
なお、アイリスオーヤマ電子圧力鍋についてのレビュー記事はこちらで確認できます

関連記事・おすすめ記事
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!
この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。
読まれている方に少しでも役に立つよう、 お悩み相談やおすすめ商品にに関するトピックを解説しています。 ぜひご覧ください。
在宅ワークが増えていく中で、あまり外で運動する機会がない…健康面に不安がある方に必見!
この記事では実際に使ってよかった在宅ワークのグッズを紹介しています↓

コメント