この夏にピッタリ!冷たいスィーツ豊富な8月の優待特集

  • URLをコピーしました!

目次

こんな人にオススメ

  • 今話題の株主優待を探している
  • 夏の季節におすすめの株主優待ってある?
  • 夏のスィーツに関する株主優待をまとめて欲しい

今年も唸る暑さでアイスや冷たいスィーツが欲しくなる季節がやってきましたね!

せっかくの夏休みだけど、外へ行くのは億劫…

だったらひんやりしたスィーツで涼みましょう!

そこで今回は、暑い夏はもちろん真冬にコタツで味わうのも趣深い「アイス」を含むスィーツがもらえたり食事券が貰える8月の株主優待をまとめてピックアップしてみました!

ちなみに、株主優待は権利確定日の2~3か月後にもらえることが多いです。

今回の記事の内容
  • 夏にピッタリの株主優待:アイス
  • 夏にピッタリの株主優待:カタログギフト
  • 夏にピッタリの株主優待:食事券
  • どうやって情報を得ているの?
LINE証券の口座開設で無料3株GET!

LINE証券では期間限定キャンペーン中。

無料口座開設してクイズに正解するとなんと!タダで最大3株分の株の購入代金が貰えます!

0円バナー

投資ってなんとなくリスクがあって怖いってイメージがあってなかなか手が出しづらいですよね…

しかし、このキャンペーンを使えばクイズに答えて3株タダで貰えるので確実に儲かります!

LINE証券は、LINEさえあればサクッとスタートできて操作もシンプル!

初心者の方でも簡単に操作ができるようになっているのが最大の魅力。

なので、投資未経験や初心者の方でも、馴染みのあるLINEユーザーにとってはおすすめです。

今だけのキャンペーンで最大3株分の購入代金をタダでGetしてはいかがでしょうか?

▼今だけのキャンペーンを実施中▼

※最短3分で申し込み完了

>>LINE証券の評判とレビューを確認

夏にピッタリの株主優待:アイス

まずは、暑い季節に食べたくなるアイスを紹介します!

B-R サーティワン アイスクリーム(2268)

【優待内容】

eGift(電子ギフト)

保有株式数に応じてギフト額が増加し年2回貰える

優待最低投資額(100株~)402,000円(8/8時点)

・100株 1,200円相当

・500株 1,800円相当

・1,000株 3,000円相当

・5,000株 6,000円相当

【割当基準日】12月末日/6月末日

言わずと知れたサーティワンアイスクリーム!

今年の6月は雨が少なく、各地で記録的な暑さになり主力のアイスクリーム販売が伸びたこともあり

なんと7/22の決算にて売上高は100億円(前年同期の単独は84億円)を記録しました!

そのため、株主優待目的に投資しても安心できますね!

なお、株主優待がもらえるのは12月末と6月末です!

6月末に権利確定した分は9月中旬に、12月末に権利確定した分は翌年4月中旬に優待券が届きます!

届くのは夏本番ではないものの、ここ数年9月中旬でも暑い時期になることもあるのでありがたい優待です。

ミニストップ(9946)

【優待内容】

ソフトクリーム無料券+コーヒー無料券

100株以上保有で5枚進呈。保有株式数に応じて枚数が増えます。

優待最低投資額(100株~)145,000

・100株 5枚(累計10枚)

・200 5枚(累計10枚)コーヒーSサイズ無料券 3枚

・1,000株 20枚(累計40枚)コーヒーSサイズ無料券 3枚

【割当基準日】2月末日/8月末日

イオン傘下のコンビニ大手。

店内加工の弁当・総菜やホットスナック、ソフトクリームで差別化を測っています!

しかし、コンビニエンスストアトップであるセブン-イレブンに押されているのか、営業利益2021年まで右肩下がりしています。

しかし、今年の4/8に発表した2022年2月期の経常損益は44.5%増益の-27億6800万円を記録しV字回復しています!

最低限投資額が14万円ほどと手軽に手を出しやすいのでおすすめと言えます!

なお、ミニストップの株主優待は権利取得の約2か月~2か月半後に届くため、

2月末に権利確定した分は5月上~中旬に、8月末に権利確定した分は11月上~中旬に優待券が届きます!

そのため、8月末までに投資すれば11月の寒い時期に届くのでおすすめといえます!

夏にピッタリの株主優待:カタログギフト

続いて紹介するのが、カタログギフト!

多くの商品の中から好きな物を自分で選べるので人気ですね。

特にアイスやジェラートといったスィーツは人気で候補としておすすめと言えます!

大谷工業(5939)

【優待内容】

名産品

ホウライ「那須千本松牧場 プレミアムアイスクリームミレピーニ」など選択100株以上保有で各地の名産品から1つ選べる※商品は変更の場合あり

優待最低投資額(100株~)402,500円

・とやまの地酒特選詰合せ

・宇都宮みんみん 生餃子

・ホウライ 那須千本松牧場 プレミアムアイスクリーム「ミレピーニ」

・ホテルニューオータニ マンゴープリン

・JAいみず野 富山の新米「富富富」

【割当基準日】3月末日

大谷工業は配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売、建築金物もてがけている製造会社です!

コロナで直近5年間の営業利益率が-12%と厳しいものの、5/10に発表した2022年3月期の経常損益は41.5%減益の1億8,200万円を記録し回復傾向!

そのため、回復する前に投資しておくのもアリかなと思います!

また、大谷工業の株主優待は3月末日なので、6月~7月に届くので、初夏にミレピーニを選択すればぴったりです!

テクマトリックス(3762)

【優待内容】

カタログギフト

保有株式数に応じてギフト額が増加し年1回貰える

商品1,000株以上保有で4,000円相当のアイスクリームやハンバーグなど5点から選択できます。

優待最低投資額(100株~)402,000円(8/8時点)

●500株 1,500円相当

・北海道 鮭三昧

・帝国ホテル カレーセット

・フリーズドライギフト

・静岡茶の詰め合わせ

・ひととえ 黒わらび餅

●1,000株 4,000円相当

・松阪牛 すき焼用

・デミグラスハンバーグ

・いくら醤油漬け

・有機栽培ドリップコーヒー

・神戸スイーツ 牧場アイスクリーム

【割当基準日】9月末日

テクマトリックスは、サイバー攻撃から私たちの生活を守るネットワークセキュリティ関連会社です。

主に、

  • 病院で発生する医用画像の管理
  • お客様相談室などのコンタクトセンター業務支援
  • 自動車や家電製品に組み込まれたソフトウェアの安全・安心支援

など、幅広い分野で皆様に身近なITサービスを提供。今伸びているIT分野であるため注目されており

今年の7/29の決算では売上収益が前年同期比29.8%増の98.83億円、営業利益が同38.6%の8.97億円を記録し好調!

神戸スイーツ 牧場アイスクリームをもらうには1,000株とキツイものの、100株ならひととえ 黒わらび餅が貰えるのでまずは100株から投資する事をオススメします!

なお、権利確定日の9月末日から大体4ヶ月後に優待が届くため、翌年1月に届きます!

四国銀行(8387)

【優待内容】

カタログギフトとクオカード

保有株式数に応じてギフト額とクオカードの額が増加し年1回貰える

優待最低投資額(100株~)82,600円(8/8時点)

(1)QUOカード(クオカード)

(2)地元特産品のカタログギフト

・100株 クオカード500円分

・200株 クオカード1,500円分

・1,000株 3,000円相当

・2,000株 6,000円相当

【割当基準日】3月末日

四国の方なら馴染みのある四国銀行。

高知県が地盤の地銀。銀行業務(預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務)を中心に、リース業務などの金融サービスを展開!

三菱UFJフィナンシャルグループや三井住友銀行と比べると流石に劣るものの、配当利回りも3~4%と優秀で一石二鳥!

株主優待の内容は公式サイトによると

1,000株保有(大体820万円)とハードルが高いものの

アイスクリームの他にちりめん丼や鰹タタキもあるためオススメと言えます!

また、四国銀行の株主優待は3月末日なので、6月~7月に届くので、初夏にアイスを選択すればぴったりです!

日本トランスシティ(9310)

【優待内容】

「モクモクジャージーミルクの濃厚ジェラートギフトセット」など6種類から選択1,000株以上保有の株主が対象。

優待最低投資額(1000株~)502,000円

(1)ポークハム・飛騨牛ハンバーグセット(2)飛騨牛ビーフカレーセット

(3)飛騨牛ビーフカレー・ビーフシチューセット

(4)三鈴カントリー倶楽部で使える優待プレー割引券(5,000円相当)

(5)モクモクジャージーミルクの濃厚ジェラートギフトセット

(6)伊勢抹茶ギフトセット

【割当基準日】3月末日

日本トランスシティは、三重県に拠点を置く総合物流会社です。

倉庫で商品を保管するだけでなく、商品をスムーズに流通させるためのシステムから物流センターの運営まで、物流に関わる多くの事業を手掛けています。

また、日本国内だけに留まらず、アメリカ・ヨーロッパ・アジアでも事業を展開しているグローバルな企業です!

そのため、今年の8/9に発表された決算では

  • 売上高は15.90%の大幅増収314億円
  • 営業利益は27.40%の大幅増益18億円

と好調なので、株主優待目的に保有しても安心ですね!

こちらも

また、四国銀行と同じく日本トランスシティの株主優待は3月末日なので、6月~7月に届くので、初夏にモクモクジャージーミルクの濃厚ジェラートギフトセットを選択すればぴったりです!

夏にピッタリの株主優待:食事券

続いて食事券を紹介します!

コメダホールディングス(3543)

【優待内容】

コメダ珈琲店で使える電子マネー「KOMECA」

保有株式数に応じてギフト額が増減し年2回貰える

優待最低投資額(100株~)232,800円

●100株 1,000円相当

●300株 3年以上保有すると2月末に1,000円相当追加

【割当基準日】8月末・2月末

コメダホールディングスは、「コメダ珈琲店」や「甘味喫茶 おかげ庵」などを運営している会社!

本社のある愛知県を中心に店舗を展開し、現在では全国に800を超える店舗を構えています。

名物シロノワールは大人気メニューで、ふんわり焼いた温かいデニッシュパンにたっぷりソフトクリームが乗せられています!

シロノワール目当てに足を運ぶ方も多く、8月の株主優待で注文する方もいます!

また、業績はコロナショックで大幅に落ち込んだものの、翌年にはV字回復しており、安心して長期保有することをオススメします!

なお、コメダの株主優待は権利取得の約2か月~2か月半後に届くため、2月末に権利確定した分は5月上~中旬に、8月末に権利確定した分は11月上~中旬に優待券が届きます!

そのため、8月末までに投資すれば11月の寒い時期に届くのでおすすめといえます!

サイゼリヤ(7581)

【優待内容】

500円券の御食事券

保有株式数に応じてギフト額が増減し年1回貰える

優待最低投資額(100株~)268,000円

●100株 2,000円分(500円券×4枚) 

●500株 10,000円分(500円券×20枚) 

●1,000株以上 20,000円分(500円券×40枚)

【割当基準日】8月末

言わずと知れた庶民の味方のサイゼリヤ!

原材料の遡及開発を推進し低価格が強みで、ワンコインあれば大概のメニューが食べられる程に安い!うまい!がつまった料理を堪能出来ます。

もちろんスィーツにも力を入れており、ランキング1位に輝いたティラミスは300円と安い!

しかも、濃厚でコクのあるマスカルポーネはふわっとクリーミーで、スポンジはエスプレッソが染み込んでしっとりとして本格的!

業績はコロナショックで落ち込んだ営業利益をコロナ前の半分まで回復しているため、安いうちに買い込む事をオススメします!

なお、サイゼリヤの株主優待は権利取得8月末から2~3ヶ月程ほどで届くため、10~11月にもらえます!

まとめ

今回は冷たいスィーツ豊富な8月の優待特集ということで、食事券、カタログギフトなどをもらえる銘柄を見てきました。

ミニストップのソフトクリーム、テクマトリックスの神戸スイーツ 牧場アイスクリームと意外と株主優待が充実してますね!

日本株には何と1000社以上も株主優待を実施している企業があります!

なので今回紹介した銘柄以外にも、魅力的な株主優待を出しているお宝銘柄が潜んでいるかも!

自分が欲しい優待を探すのも、結構楽しいと思います。

どうやって情報を得ているの?

これらの株主優待の情報を得るにはいくつかあるのですが中でもオススメなLINE証券をピックアップしていきます!

LINE証券

LINE証券は、LINEが提供するネット証券でこんなメリットがあります!

LINE証券のメリット

投資初心者でも手軽に手が出せる投資商品が欲しい

→iDeCo、積み立てNISAに対応

株主優待に興味がある

→株主優待検索が使いやすい

保有した株を分析したり投資判断が面倒

→AIが判断して結果をLINEで通知してくれる

出来るだけ安く投資したい

→無料で株が貰えたり株のタイムセールがある

特にLINE証券は保有している株の情報や注目の銘柄を定期的にLINEで通知してくれるのでかなり重宝しますね!

例えば、私が保有している三菱UFJフィナンシャルグループ。

決算発表直後に通知+AIが予測してくれるのでちょっとしたスキマ時間で確認できます!

サブとして使ってますが、使い心地は抜群なので、その経験から詳細をまとめました。

>>LINE証券公式サイトはこちら

更に投資知識を得たい方へ

株式投資で良い成績をえるためには、特に個別銘柄に投資するなら情報収集や分析はもちろん、政治・経済に関するニュースも日々チェックしていくことが不可欠です。

株式投資に興味があるけど株の情報収集って面倒くさい

私も含めて、そう思っている方、本当に多いと思います。

そんな方におすすめなのが、以下の3つです。

オックスフォードインカムレター

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてきます。

私も登録してみたところ、おなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、米国株による資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

更に永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

> 無料メルマガに登録してみる

無料のオンライン講座【投資講座】

本格的に投資の勉強をしたい方なら無料のオンライン講座【投資講座】がおすすめです!

今なら無料でオンライン講座で有料級の情報を提供してくれます!

現在生徒数は毎週約100人増加中で、 無料体験動画を視聴して頂いた方々の10〜30%が本入学しております。

主な特徴として

  • 校長は日経新聞から投資書籍を出版
  • 講師は世界三大投資家ジム=ロジャーズ氏や、  東京大学名誉教授の伊藤元重氏や、  元税務署長著名不動産鑑定士著名公認会計士ら。
  • 講義数は日本一に第三者機関から認定
  • ニュース解説も豊富

お金を払っても十分に元が取れる講義するので、この機会に登録してみるとよいです。

未経験者にもわかりやすい!【投資の達人になる投資講座】

『旬の厳選10銘柄シリーズ』

今後、爆上がりする銘柄を知りたいけど、プロに教えてほしい!

そんな方は『旬の厳選10銘柄シリーズ』がおすすめです!

株歴40年超の熟練投資家ある藤ノ井 俊樹氏が、これまでの膨大な投資知識を元に今後爆益を生み出してくれる投資投資銘柄をご紹介してくれます!

単なる推奨銘柄リストではなく

  • なぜ今この株を買い!とするのかその根拠を示している
  • 上値下値目処など具体的な戦略が分かる
  • 藤ノ井氏自らが徹底的に解説ている

と、 経験の浅いビギナーでもご活用いただけます。

今なら「解説動画(オンライン)」+「旬の厳選10銘柄リスト(PDF)」 さらに【3つの購入特典】をプレゼント!

気になる方は、ぜひ登録してみてください!

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!

最後に

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます!

この記事を読まれた方は、以下に紹介する記事もご覧になっています。

読まれている方に少しでも役に立つよう、資産運用に関連するトピックについて解説しています。ぜひご覧ください。

これまで、投資家ギールが投資した日本株やその他気になった銘柄を一挙にまとめました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月1万円以上から少額投資して含み益5万円達成/20代日米株投資家/ASD.ADHDと診断/
ブログでは日米株や投資信託の情報を発信/
休日はコロナで頑張っているお店を応援企画記事やおすすめ本、趣味のガンプラも発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。