【このまま何もしないでいいんですか?】経済悪化による犯罪やグレーがやばい件

  • URLをコピーしました!

目次

こんな人におすすめ

振り込め詐欺の犯罪に巻き込まれたくない加担したくない

お金に困っているけど、怪しい副業の勧誘を受けている このまま日本の格差社会に対処しないとどうなるの?

こんにちは!

ギール(https://twitter.com/reizublue)です!!

あなたは、今お金に困っていませんか?

昨今のコロナ不況によって

ボーナス減給やカット、リストラや解雇、原材料の値上げや増税といった不況

緊急事態宣言による自粛の流れで外に行きたくてもいけなく、交流が難しい状態が続く中

持続化給付金や10万円給付金などの不正受給

そして、お年寄りから広がっている振り込め詐欺

と私たちの弱みを付け込んだ次々と新しい犯罪や転売ヤーみたいな犯罪とは言えないけどグレーな行為が増加しています。

そんな話をニュースで見聞きしていると

世の中、不況だなぁ、節約して仕事を頑張らないと

自分はそんなに心配ないし、詐欺とかの犯罪には巻き込まれない自信がある

と思っていても、目の前のことで忙しいからつい面倒になっていませんか?

でも、何も対策をしないとあなたも周りも

犯罪に巻き込まれやすくなったり、下手をすると犯罪しないと生きていけなくなったりします!

今回は、こちらの「振り込め詐欺結社 200億円詐欺市場に生きる人々」「お金の増やし方」を参考に考察していきます。

この本を少し読んでみると、振り込め詐欺がどんどん進化しているだけでなく

もう、何もしないと犯罪に巻き込まれるか犯罪しないといけなくなるのかが身につまされます…

ギール
ギール

このブログを読んでタメになったと感じたらTwitterのフォローをお願い致します。

@reizublue

日本は既にシチリアのマフィア化している

このタイトルを見ると、大げさな煽りに感じるのではないでしょうか?

しかし、 「振り込め詐欺結社 200億円詐欺市場に生きる人々」 を読み、最近のニュースを見ると

もしかしたら、近いうちにあなたも犯罪組織の仲間になる可能性があることがわかります。

これまで、テレビのニュースで報道される「オレオレ詐欺」では暴力団の元締めが

「もしもし、俺だけど」

一人暮らしのお年寄り相手に息子を名乗ってお金を振り込ませようとするけど

  • 息子の名前や口癖ですぐにばれる
  • そもそも息子がいないと詐欺だとばれる
  • 警察やテレビの呼びかけで認知されている
  • 非通知拒否機能が付いた電話の登場

といったこともあり、対策が取れていますが

犯罪組織のグループ化、組織化が急速に拡大し警察すらもう把握しきれなくなっているのです。

まず、これまでの犯罪とはどう違うのかというと

私たちがイメージする詐欺事件は頭の良い知能犯が単独、またはヤクザみたいなアンダーグラウンドにいる人たちが中心に行うと思いますが

実際に加担する人たちは

就職の決まらない大卒無業者や、リストラされた元サラリーマン、生活保護を打ち切られた者、震災で失業した人、ブラック労働で働く社員

さらには劣悪な環境環境で働く介護士や食えなくなった弁護士

多岐にわたっていており実生活に浸透している事が分かります。

そんな彼らが集まって会社組織のように運営されており

リスク排除のためにきちんとした役割を分担し、組織以外の他との繋がりを最大限切っていき

内部者が裏切らないように末端の使い捨て要員であってもそこそこの報酬を配分。

テレビやネットのニュース、新聞、警察のメールマガジンもチェックし、今注目されている手口をやめて撤退し少しでも警察からの捜査されて検挙されないように徹底する。

それだけでなく同業者の動向もチェックし、うまくいっているものがあればノウハウを盗み、ダメな部分はやらない。

しかも、組織内だけでなくバリアフリー関係のリフォーム会社や福祉関係、遺産相続の法律事務所など

それらの会社で1人でも悪い奴が紛れ込んでいたら、会社内で手に入れた個人情報を「名簿屋」みたいな副業として詐欺組織に売っているケースもあり

たとえ1件5万円で売られていても儲かる仕組みがもう出来上がっている…

ここまで聞くと、なんだかハンターハンターに出てくる幻影旅団やどこかのマフィア映画のストーリーを聞いたような、ファンタジーのような、自分には関係のない話に聞こえますが

こちらのツイートをご覧ください。

 

運よく騙されることは未然に防げましたが詐欺組織に流れる情報はものすごく正確であり

いつどこで自分の情報が誰にわたっているのかが分からないから騙されてもおかしくはないです。

更に、振り込め詐欺のフロント企業だけでなく

2020年のコロナ自粛による企業や飲食店の経済打撃を緩和するための持続化給付金の不正受給ビジネス

「PS5やニンテンドースイッチ」みたいな高価なものから「マスク」といった必需品まで

ありとあらゆるところに出没しては買占めをする転売ヤー

と犯罪に関わる人も、組織の数も、種類も大きく細分化していて「職業」化している

国の法律は守らないけど、仲間とのルールは徹底して守る、まさに日本がシチリアのマフィア化している根拠と言えます。

つまり、このまま経済不況や格差社会になんの対策をしないとあなたもそんな犯罪組織に加担する日も近いのです。

あなたが犯罪組織の仲間入りを決意しない為にできること

これらの犯罪組織がこんなにも深く浸透している根本的な問題は経済格差です。

こちらの著書高橋ダンさんの「お金の増やし方」によると

世界国々がバブル崩壊やリーマンショックなど何度も経済的打撃から回復して平均年間賃金が右肩上がりで上昇しているにもかかわらず

日本だけは、変わらないどころかどんどん下がり続けています!

ソース画像を表示
(出典:全国労働組合総連合(2019年5月23日1))高橋ダンさんの「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」

にもかかわらず、増税や社会保険料の値上げ原材料費高騰の流れもあり給料だけでは

ますます生活が苦しくなる一方です…

じゃあ、どうすればいいんだ?

そこで私が思うお金の問題を解決する方法はお金の勉強して行動することです

お金持ちの多くはお金の勉強をしている

そもそも、私たちは何気なく使っているお金やお金に関する知識ってあまり学校で習っていないから

お金に対して偏見を持っているからこそ、この格差が生まれたのではないかと思います。

例えば、お金の話や投資の話をするとこんな言葉が返ってきませんか?

お金とか保険とか投資とか、詳しく知らないよ

投資は危ないギャンブルで楽をする考えだ!

お金は汗水垂らして働くのが正しい

お金の話をするのはお金に汚い奴だと思われるからやめろ

お金に興味がないし

お金よりも大切なものがあるじゃないか!

お金に対して、嫌悪感や拒否感みたいな偏見があってタブー視されていますよね…

でも、それって考えたらおかしくはないですか?

なぜなら高校や大学に通うのも、就職、転職活動しつらい仕事を続けているのも

お金を稼いで自分や家族の生活を養うためであって

本当にお金に興味がなかったらそんなつらい仕事を続ける意味はないでしょうか?

あるいは、食材や洋服など少しでも安いものを求めてスーパーや通販サイトで調べて勉強するのも

お金をいかに減らさずに節約して、貯金なり何かに使うなりするためでしょうか?

でも、なのに節約の勉強はしても節税の仕方とか、お金の基本的な勉強はしないのでしょうか?

そう、テレビやSNSで有名なお金持ちの多くは勉強熱心でお金の基本的な知識があるからこそ

貧困の格差から抜け出して裕福な暮らしをしているのです!

そう考えたきっかけは投資家と本にあります。

私は、大学時代に今でいうサイドFIREを達成した投資家に出会ってからお金の基本を教えて貰ったことがきっかけでお金の勉強するようになり

最初は定期預金と純金積立からスタートしました。この時に積み立てNISAや投資信託をしていればよかったものの、漠然とした投資に対する不安や抵抗感があったのでなかなか踏み出せなかったです。

すると、はじめは純金積立の方が元本割れを起こし定期預金の方が良かったと感じましたが

1年後には純金積立の方が右肩上がりに上昇しました。

その後投資にますます興味があり去年2020年から米国株(月1万円)と日本株(月1000円以上)をそれぞれ積み立て投資した結果、少しずつですが基本的に右肩上がりに上昇しています!

こちらがその時の資産推移です↓

2021/10/16現在

貧富の格差から抜け出してお金の勉強するならまずは本を読むこと

ここまで貧富の格差の問題による犯罪とお金の勉強の大切さを解説しましたが

具体的な勉強方法を解説します。

まず、お金の勉強をしたいなら両学長著書の「お金の大学」

この本に出合ったのは社会人になってからですが

  • 人生にかかる支出をできるだけ節約できる「貯める力」
  • 自分のスキルを向上させてお金にする「稼ぐ力」
  • 株式や不動産などの投資で資産を増やす「増やす力」
  • 詐欺やぼったくりの被害にあうのを防ぐ「守る力」
  • 後悔せずに満足にお金を「使う力」

に分けて図解で解説しているため、小学校高学年でも読みやすく人生を豊かにするためのすべを楽しく学ぶことができます!

ぜひ手に取ってみて下さい!

次に、先ほど紹介した「お金の増やし方」は投資についてはもちろん

お金に関する偏見の心(マインド)を解きほぐしてくれる方法を収録しています。

そのため、お金についてもっと知りたくなりますし

子供の頃は当たり前にできたけど、大人になったら忘れてできなくなった

なんにでも挑戦できる力を取り戻すことができます!

最後に

最後に投資の情報があふれていますが、実際に投資をしていくとこれまで見えてこなかったお金の大切さが経験として蓄積していきます。

ギール
ギール

今日もブログを読んで頂きありがとうございます!!

このブログを読んで面白いと感じましたら、TwitterやPostPrimeのフォローをお願い致します。

@reizublue

ギール (@0Um36ynNKKFou) | PostPrime

主にTwitterではネット証券の使い心地や投資銘柄の投資情報、投資+ブログ運営状況から

お店応援記事や趣味のガンプラ制作について雑記で発信

PostPrimeでは詳しい投資関連に絞っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎月1万円以上から少額投資して含み益5万円達成/20代日米株投資家/ASD.ADHDと診断/
ブログでは日米株や投資信託の情報を発信/
休日はコロナで頑張っているお店を応援企画記事やおすすめ本、趣味のガンプラも発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.